カメラ初心者の猫写真ブログ(予定)です。
これからうちの可愛い猫達をたくさん撮って
写真が上手になりたいな、と思っています。
今まではGR2で(主に相方が)撮影していたのですが
デジタル一眼レフが欲しくなり、色々作例を見ていて
pentaxが好きかなと感じk-mを入手しました。
コンデジとは違うとは聞いていましたが
どこがどんな風に違うのか、実は全くわかっていませんでした。
今日初めて手にとって、色々撮影してみて
その違いと面白さがわかりました!!
シャッターがサクサク切れる!
ピントが合うのが速くて、瞬間を捕らえる事が出来そう。
(まだ使いこなせていないので・・・
)
ズームってスゴイ。
これはデジイチだからというのではないけれど
レンズでこんなに違うんだーと驚きました。(Wズームキットです)
GR2が広角単焦点レンズなので、色々と違いがあって
とっても面白いです。
k-mにはライブヴューがないのを相方は気にしていましたが
使い慣れてくれば、好みの設定にしてファインダーを覗くのが
普通になるんじゃないかな。
今日は曇り。
昼間でも部屋の中は薄暗くて、あんまり猫撮影に
直接のストロボを使いたくないので(といって外部ストロボもないし)
少々無理やり撮影してみたら、やっぱりピントも甘いし
画像も粗かったです。
三毛猫のすぅ。
接近せずに撮れるので、結構自然な表情(猫にもあるんですよ~♪)で
写ってます。可愛い
←親ばか
そして、近所の白猫くん。
猫って、しゃがんでいるとずんずん近づいてくるので
早歩きで来られるとなかなかシャッターが切れなくて。
今日は絞り優先でやっていたので、今度はシャッター速度
優先で挑戦してみようかな。
まだまだわからない事だらけで、良い写真は撮れないけれど
とっても楽しくて、購入は正解だったと思っています。
田んぼの稲。天候の悪い今年の夏・・・黄金の穂が見たいです。
↓ 蜘蛛が苦手な方は折りたたんだままで・・・。
続きを読む
スポンサーサイト
- 2009/08/11(火) 04:37:59|
- 猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、うちのお店の猫たちを撮ってみました。
室内で付属のレンズでの撮影はやっぱり暗め。
多少画像加工してしまいました・・・。
お店猫、6にゃんの紹介をしてみます。
今となってはお店で一番の長老。黒猫のくぅ♀。
缶ビールを6個パックにしてある紙のトンネルの中に
収まってしまう位小さかった時に保護した子です。


真っ黒だったのですが、鼻から牛乳模様付き。
鼻の下を擦りむいてしまった事があって
その後生えてきたのが白い毛で、しかも範囲が広くなりました。
三毛猫のすぅ。もちろん♀。
この子も小さくてガリガリなところを保護しました。
3枚目で一緒に写っている茶白のチャシ♂が、まだ外猫をしている頃
チャシが私に、すぅがいるって教えてくれたんですよ♪



今でもスリム、お腹ぺったんこです。
足も長くって、スタイル抜群。…って全体が写ってないですね。

そして黒猫のむぅ♂とキジ猫のしぃ♀。
この子達は二人セットで発見されました。
不思議な事に、発見する前の夜に夢を見ました。
2匹の猫を見つける夢で、名前は『クエラ』と『シエラ』
でもうちにはくぅがいるから、『ムエラ』としよう・・・と。
なので、そのままむぅとしぃにしました。

むぅは気の優しい、良い子です。大らかなんでしょう。だから太ってます。
むちむちですー。


しぃは元々足が少し悪いみたい。右足だけを垂らしていたり
伸びをする時、宙に浮かせて3本足で伸びていたりしています。
色々な事に過敏に反応する動きも可愛いし、ぬいぐるみみたいに
ふかふかなお腹は最高です♪
あんまりしつこくすると、気分を害してしまいます。

元外猫の茶白のチャシ♂。冬、ストーブにあたっていけば?と言っても
しばらくすると出かけてしまったり、気ままに暮らしていましたが
ある日びっこ引いて来たので保護、病院へ。
左腕複雑骨折で、1ヶ月ほど入院していました。
どうやら私と相方の想像(立派なボス猫だとばかり…)と違い
かなりまったりマイペースでどじっ子だとわかりました。
退院してからはお店猫となり、外出禁止になりました。

最近、箱が流行っているようでよく入っています。
ほっぺが溢れてます。
ウロウロ歩き回るので、なかなか良い写真がない『ちぃの』♀。
発見時、道を渡る途中で伸びをして車が脇をビューンと通り過ぎたり
危なっかしいので保護。
この子もガリガリで、頭の上が茶色(本当は黒)
体は灰色というかクリーム色というか、とにかく今とは全然違う
栄養不足の状態で毛もごわごわで酷かったです。
病院へ連れて行った時、先生にこの子の本当の色って
どんなでしょうね?頭の上は黒くなって、体は白くなるんでしょうか?と
話していて、『う~ん、わかりませんね』と言われたのですが
見事まっ白になりました。


ちぃのが風邪をひいてしまい、病院へ連れて行った時
先生に『風邪よりも恐ろしい病気の可能性が・・・瞳孔が凄く開いているんですが…』と
言われてしまいました。
いつも眼を真っ黒にしてアドレナリン大放出状態ですが
昼間はきちんと細くなっていますと伝えると安心されました。
って、眼が写ってないですね。

お店猫たちは完全室内飼いです。
開店中はそれぞれケージに入ってもらっています。
その時間は寝る時間と思ってくれていて、静かに過ごしてくれます。
そして、赤の他人同士(血縁ありそう?!)なのに、皆仲良くしてくれています。
(くぅとしぃはよく唸り合いながら、半本気の追いかけっこしますが)
お店のニャンズも可愛いですが、家の猫も可愛いんです♪ ←親ばか
上手く撮影出来たら記事にします。
テーマ:猫写真 - ジャンル:ペット
- 2009/08/11(火) 21:38:53|
- 猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お店の猫に引き続き、家の猫の紹介です。
夜の室内撮りだったので、やはりイマイチです・・・。
家にはアメショ3兄妹がいます。
長男:ぼん


耳が悪い(聴こえない)ので、声がでかい!
指差しして『ここにおいで~』ってすると、呼ばれたと
わかってきちんと来てくれます。いや、本猫の気分次第か?!
手でお水を飲んだりするので、うっかり直後に触れ合ってしまうと
足跡が服についてしまったり、湿気て気持ちの悪い猫パンチを
食らったりします。
もこ とか もこら とか呼んでます。
長女:じん


私がご飯を食べる時は膝の上でコロン、寝る時は胸の上で香箱が
お仕事となっています。(ちょっと邪魔・・・)
どんと仲が悪くて、よく爪全開の猫パンチ合戦しています。
猫埃(猫毛が舞う様)がまるでカンフー映画のようです。
人にはなるべく爪を立てないようにはしているみたいですが
猫同士は容赦ないです。
次女:どん


よく喋ります。目が合うと『うにゃにゃ』とか言いながら
走ってきます。
尻尾を手で作ったじゃんけんのちょきで
『ジョキッ!』と切られたり、お尻ぺんぺんされるのが大好き。
きゃーきゃー叫んで喜びます。 ←何故?
そして野菜も大好き。野菜を切っていると必ず見に来ます。
食べちゃ駄目なのもあるので、キッチンでは要注意猫物です。
家の子たちと遊ぶのは、きちんとした防備をするか
猫じゃらマスターでないと危険です。
ただし、敵にスタミナはないので集中力はそれほど必要ありません。
注意点。
おもちゃを追いかけている子に足を踏まれたら
穴が開いて流血するでしょう。
うっかり猫パンチを食らったら、皮膚が切り裂かれるでしょう。
もうみんな9歳(平成12年生まれ)なのだから
もっと上手に遊んで下さい。お願いします。
テーマ:我が家の猫 - ジャンル:ペット
- 2009/08/13(木) 16:47:19|
- 猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お店猫から、毛色に白が入っている子特集です。
(たまたまです・・・

)
昼間の室内撮影。
レンズはキットのsmc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL使用。
画像はクリックで900*600に拡大します。
茶白の『チャシ』
窓辺で明るかったので、絞り優先で撮りました。

f/5.6 1/8秒 ISO-100

f/5.6 1/10秒 ISO-100
今日はプリンターの上で外を眺めていました。
お店の猫たち6ニャンは元々外の子なので
景色を眺めるのが好きです。でもすぐ飽きます。
飽きたチャシは、最近彼の中で流行っている箱に入ります。
大体2~4個位箱を置いてあるのですが、気に入っているのは
いつも同じ箱です。他の子が入っていると並んで待ってたり・・・。
三毛の『すぅ』

f/5.6 1/4秒 ISO-100
急にカメラでカシャカシャ撮影し始めたので
不審に思っています。(耳がちょっと嫌だといってます)
右手と左手で模様が違うのがチャームポイント。
肉球も絶妙なぶち入りピンクで可愛いんです。
これは宿題にしておきます。

↑k-mの機能にフィルタがあります。
その中の水彩画をかけてみました。
デジカメ内で処理してくれるので、ささっと簡単に作れます。
ボツ写真の救済に役立ちます。
他にも色々面白いフィルタがあります。
↓試しに画像加工ソフトで色鉛筆フィルタかけてみました。
これを作るのも簡単ですが、カメラ内でフィルタをかける方が簡単です!

横目を使う猫『ちぃの』
この子の模様って何模様と言えば良いのでしょう?
頭のてっぺんは黒いけれど、耳周りと足にはキジ模様。
背中後半(お尻付近)と尻尾は黒で、尻尾は長めの白い毛も
入っています。
頭と尻尾に色付の子って結構いますよね?!…ぶち猫で良いのかな。
しかし、横目を使うなんて、邪悪な感じがしますねぇ。 ←?
きっちり組んだ香箱は可愛い♪

f/5.6 1/3秒 ISO-100

f/5.6 1/4秒 ISO-100
今日のちぃのはダークサイドだわ。
今度はほのぼの系を狙ってみようと思いますが
とにかく動く子なので、今日の写真も奇跡に近いものが。(大袈裟)
室内用の明るいレンズがもうすでに欲しくてたまりません。
付属のレンズだと、明かりが足りずピントが合わなくて
シャッターが切れず、無理やり切ってもやはりボケボケ写真になります。
次の500円玉貯金はレンズを狙おう♪
テーマ:猫写真 - ジャンル:ペット
- 2009/08/15(土) 22:25:43|
- 猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も昼間に撮影したのですが
みんな活動的でぶれまくり・・・。 (暑くないのか?)
やっと撮ったのがこの2枚
ちぃの・・・何見てるのかな?
この口元のぶちがチャームポイント。

f/5.6 1/6秒 ISO-100
箱入りチャシ。
この足はなんですか?

f/5.6 1/4秒 ISO-100
ここから外へ出ました。
仕事しながらパシャパシャ撮ってみました。
まずは田んぼ。稲は育ってるでしょうか?(うちのじゃないけど)

f/5.6 1/250秒 ISO-100
誰かの自転車。トイカメラのフィルタを撮影時にかけてみました。
普通に撮影して、後からカメラ内でかけるだけじゃなくて
撮影と同時にかけることも出来ます。でも保存に少し時間がかかる…。(k-m)

f/5.6 1/125秒 ISO-100
空・・・写りはいまいちですが、独特な青が好きです。

f/5.6 1/250秒 ISO-100
おまけ。
仕事中の旦那とご近所の白猫君(勝手にまぅちゃんと呼んでる)。
私が写真ばっかり撮ってるので、まぅちゃんが猫の手を貸してるところ。

この後薄暗くなるまで外にいたら、両腕両足全部で15箇所くらい
蚊に刺されまくりました。
私の血美味しいんです。旦那もそばにいたのに。・・・くぅ。かゆい。
テーマ:猫写真 - ジャンル:ペット
- 2009/08/16(日) 20:55:32|
- 猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0